越前漆は、約一五〇〇年前の男大迹皇子が、壊れた冠の修理
を片山村(現在の鯖江市片山町)の塗師に命じ、塗師は漆で
冠を修理するとともに黒塗りの三つ椀を献上したところ皇子
はそのできばえに感動し、漆器づくりを奨励したのが発祥と
されています。
越前漆とプロビデンスデザインのコラボレーション
「調和・敬愛・活性・鎮魂」というエネルギー要素を、この
度プロビデンスデザインで表現、越前漆の匠の技で、愛らし
いネオかんざしが誕生致しました。『みなも・こころ・ほむ
ら・しずたま』共々、末永く御愛用頂ければ幸いに存じ上げ
ます。